法人の歩み
-
年月内 容
-
1966年(昭和41年)9月
●南海毛糸紡績株式会社
企業内保育所「南海愛児園」設立
-
1968年(昭和43年)3月
●社会福祉法人 南海愛児園
設立認可(厚生省)
●南海愛児園(保育所)
設立認可 定員80名(厚生省)
●南海保育専門学校
設立認可 保育科第Ⅲ部[隔週定時制]定員80名(厚生省)
-
1974年(昭和49年)3月
●南海保育専門学校
保育科第Ⅱ部[夜間部]新設認可 定員50名(厚生省)
-
1976年(昭和51年)12月
●南海愛児園(保育所)
定員増員認可 定員90名(厚生省)
-
1977年(昭和52年)2月
●南海保育専門学校
保育科第Ⅰ部[昼間部]新設認可 定員100名(厚生省)
保育科第Ⅲ部[隔週定時制] 廃止認可(厚生省) -
1978年(昭和53年)4月
●南海保育専門学校
専修学校専門課程認可(大阪府)
-
1982年(昭和57年)12月
●法人名を社会福祉法人 南海福祉事業会に変更
●南海福祉研究所 設置申請了承(厚生省)
-
1983年(昭和58年)4月
●南海保育専門学校
社会福祉科 設置認可 定員80名(厚生省)
社会福祉主事養成機関として承認(厚生省) -
1988年(昭和63年)4月
●南海保育専門学校
福祉介護科 設置認可 定員40名(厚生省)
-
1989年(平成元年)4月
●学校名を南海福祉専門学校に変更
-
1992年(平成 4年)9月
●南海福祉専門学校
保育科第Ⅱ部[夜間部]廃止認可(厚生省)
-
1993年(平成 5年)2月
●デイサービスセンターブルーム北加賀屋
竣工 事業開始(大阪市)
-
4月
●慶翠苑デイサービスセンター
運営開始(高石市よりの委託)
-
1995年(平成 7年)1月
●南海福祉専門学校
専門士(教育・社会福祉課程)称号授与認可(文部省)
-
3月
●南海福祉専門学校
福祉介護科 定員増員認可 定員70名(厚生省)
-
4月
●加賀屋地域在宅サービスステーション
「在宅介護支援センター」をブルーム北加賀屋にて併設・運営開始(大阪市)
-
1997年(平成 9年)8月
●南海福祉専門学校
新校舎(本館)竣工
-
1998年(平成10年)10月
●法人創立30周年記念式典
-
1999年(平成11年)3月
●ブルーム北加賀屋
ホームヘルパー派遣業務事業開始(大阪市)
-
6月
●特別養護老人ホームフィオーレ南海
設置認可(厚生省)
-
2000年(平成12年)2月
●ブルーム北加賀屋
南港出張所(ホームヘルパー派遣業務)開設(大阪市)
-
4月
●南海愛児園(保育所)
新園舎竣工
●南海福祉専門学校
社会福祉士養成通信課程 設置認可 定員300名(厚生省)
科名を変更(保育科を児童福祉科、福祉介護科を介護福祉科) -
9月
●ブルーム北加賀屋
デイルームの拡張(3階部分を借用)
-
2002年(平成14年)4月
●南海福祉専門学校
社会福祉士専攻科 設置認可 定員40名(厚生労働省)
●東羽衣保育園
設立認可 定員140名(厚生労働省)
-
2004年(平成16年)3月
●慶翠苑デイサービスセンター
事業廃止届(大阪府)
-
4月
●ブルーム北加賀屋
南港出張所閉鎖届(大阪府)
-
2005年(平成17年)4月
●南海福祉専門学校
社会福祉科 認定定員40名に変更
-
2006年(平成18年)4月
●田尻町地域包括支援センター花みずき
フィオーレ南海 運営業務受託
-
2007年(平成19年)4月
●南海かもめ保育園
新園舎竣工
設立認可 定員120名(厚生労働省)●南海福祉専門学校
介護福祉科 認可定員50名に変更
-
2008年(平成20年)4月
●南海福祉専門学校
総合福祉科 設置認可定員40名(厚生労働省)
介護福祉科 認可定員40名に変更 -
2009年(平成21年)3月
●南海福祉専門学校
社会福祉科 社会福祉士専攻科を廃止
-
4月
●東羽衣保育園
園舎を高石市より譲受
-
2010年(平成22年)4月
●大阪府委託訓練事業 介護福祉士養成科2年コース開講
-
2011年(平成23年)3月
●東羽衣保育園
大規模改修工事
-
4月
●大阪府立西九条保育所
認可定員90名 運営業務受託
●東羽衣保育園
地域包括支援センター開設
-
2012年(平成24年)4月
●南海福祉専門学校
介護福祉科 認可定員50名に変更
児童福祉科にて、保育士資格とともに幼稚園教諭2種免許が取得できるように改編
(近畿大学豊岡短期大学通信教育部との教育連携による) -
2014年(平成26年)4月
●羽衣保育園
新園舎竣工
設立認可 定員130名(高石市) -
2015年(平成27年)4月
●南海愛児園(保育所)
幼保連携型認定こども園南海愛児園へ移行
設立認可 定員132名(大阪府)●東羽衣保育園
幼保連携型認定こども園東羽衣こども園へ移行
設立認可 定員157名(大阪府)●南海かもめ保育園
幼保連携型認定こども園南海かもめ認定こども園へ移行
設立認可 定員131名(大阪府) -
2017年(平成29年)4月
●羽衣保育園
幼保連携型認定こども園羽衣保育園へ移行
設立認可 定員148名(大阪府)●南海福祉専門学校
児童福祉科 認可定員80名に変更
総合福祉科の認可定員を60名に増員し、科名を介護社会福祉科に変更の上、介護福祉士コース 認可定員40名、介護・社会福祉士コース 認可定員20名とする。 -
2018年(平成30年)9月
●法人創立50周年記念式典
-
2019年(平成31年)
(令和元年)4月●南海福祉看護専門学校(校名改称)
看護学科 設置認可定員40名(大阪府)
介護社会福祉科 介護福祉士コース入学定員35名、
介護・社会福祉士コース入学定員25名とする
看護棟増築竣工 -
9月
●羽衣保育園
羽衣地域子育て支援センター開設
-
2021年(令和 3年)6月
●南海愛児園
地域子育て支援センターを移設(高石市シルバー人材センター内)
-
2022年(令和 4年)4月
●南海福祉看護専門学校
科名変更(児童福祉科をこども未来学科)
-
2024年(令和 6年)4月
●ブルーム北加賀屋
大阪市家事・育児訪問支援事業受託
施設一覧
-
設 立 認 可1968年(昭和43年) 3月5日
-
法 人 本 部社会福祉法人 南海福祉事業会
大阪府高石市千代田6丁目12番53号
TEL:072-267-1131 FAX:072-261-7886
-
特別養護老人ホーム
フィオーレ南海
大阪府泉南郡田尻町吉見326番地の1
TEL:072-465-3388
FAX:072-465-3368 -
デイサービスセンター
ブルーム北加賀屋
大阪市住之江区北加賀屋1丁目5番6号
TEL:06-6682-2941
FAX:06-6682-2942 -
南海福祉看護専門学校
大阪府高石市千代田6丁目12番53号
TEL:072-262-1094
FAX:072-261-7886 -
幼保連携型認定こども園
南海愛児園
大阪府高石市千代田6丁目12番53号
TEL:072-261-8857
FAX:072-261-0633南海愛児園 地域子育て支援センター
大阪府高石市千代田6丁目12番48号
TEL:072-265-3210
FAX:072-265-3233 -
幼保連携型認定こども園
東羽衣こども園
大阪府高石市東羽衣7丁目3番40号
TEL:072-264-7591
FAX:072-264-7592東羽衣 地域子育て支援センター
大阪府高石市東羽衣7丁目3番40号
TEL:072-262-0920
FAX:072-262-0940 -
幼保連携型認定こども園
南海かもめ
認定こども園大阪府泉大津市戎町3番4号
TEL:0725-23-8068
FAX:0725-23-8078 -
大阪市立
(運営業務委託)
西九条保育所大阪市此花区西九条1丁目7番14号
TEL:06-6461-5329
FAX:06-6461-5329 -
幼保連携型認定こども園
羽衣保育園
大阪府高石市羽衣5丁目1番6号
TEL:072-264-3531
FAX:072-264-3532
羽衣 地域子育て支援センター
大阪府高石市東羽衣3丁目1番104号
TEL:072-267-6760
FAX:072-267-6761